出町ふたばの名代豆餅
午前中、いろいろ用事があったので出町桝形商店街の近くまで行ってきました。
ここらは昔、若狭から鯖を運んだ鯖街道の終着点にあたり、石碑もあります。鯖寿司のお店もいくつかあります。
用事を済ませ、帰ろうかとふと見ると、「出町ふたば」の前には、5、6人ぐらいしか人がいません。
「出町ふたば」ここは、すごく有名なお店なんです。
いつも大行列なんで、よっぽどのことがない限り並ぶことはないんですが、朝早いせいか人が少なく、豆餅を買おうと立ち寄りました。
豆餅の中は粒あんで、おもちの塩味が餡子と相性がよくて、大行列ができるのもわかる美味しさ。
私が初めてふたばの豆餅を食べたのは、バスガイドの仕事で嵐山で3時間ほど待機してたんですけど、そのときに東京から来た添乗員の女の子が「豆餅買ってきます! ものすごく食べたかったんです!」と、なんとタクシーを飛ばして買いにいったのです。嵐山から出町ふたばまでって、相当な距離があります。彼女の日給は、おそらく往復のタクシー代で消えたのではないかと……。
その時に、添乗員さんが私と運転手さんの分も買ってきてくれました。
こんなふうに、東京から来た添乗員さんやお客さんに「京都の名物」を教えてもらうこともたまにあります。
そういえば、ある雑誌のインタビュー&撮影を下鴨神社付近で行ったときに、東京から来た編集さん、ライターさんたちが、それぞれに「このあたりに有名な豆餅の店があると聞いたんですけど……」と聞いてこられました。残念ながら、そのときは売り切れだったんですが、それだけ有名なんですね。
そうなんです。人気商品なので、夕方に行くと売り切れになることが多いです。
豆餅のためだけに出町まで来るのは面倒だと思いますが、実は四条河原町の高島屋の地下でも販売しています。
こちらも早く行かないと売り切れになります。ちなみに豆餅の賞味期限は当日なので、その日のうちに食べないといけません。
豆餅も美味しいですが、6月はここでいつも、京都の季節菓子の「水無月」を買います。
京都はこうやって、いろんなことで季節を楽しめるのでいいですね。